道化は踊る

万年筆に、インクに、紙に... 今日も元気に踊ってます。 みなさまも、ぜひご一緒にw

続・きらきら見返し

前回の「きらきら見返し」でご紹介した自作キラキラ

 

f:id:a_fool_dances:20191107225029j:plain

 

その残骸(?)をご覧くださいな♪

まずは、見返しの下絵。

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20191108224221j:plain

 

今回の本はパッセ・カルトンなので

カルトン側と本文側、これがそれぞれ2枚ずつ。

  くるみ製本だと一枚紙×2枚でいいから、

  位置合わせ不要だったんですけどね(^^;

 

で、こちらが箱の下絵。

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20191108224234j:plain

 

長いです。

画面に収まりきらないくらいは長いですwww

ほんとこっちをする時は途中で飽きました。

平行線をひたすら押して最後まで行ったら、その日はおしまい。

ひっくり返しての作業は、翌日まわし(^^;

 

これらの下絵を板に貼って、

その上に紙を重ね、

下絵のラインのすき間に合わせてマスキングテープを貼って、

その上に糊つきフィルム箔を貼って、

ようやく準備完了。

 

色付きのラインは最初に定規をあてる際の基準線。

端と端だけだと目移りしちゃってまちがえやすいから

念のためにってことで。

  うふふふふ、ちょっぴりハープの弦みたいでしょ(^^)v

 

下絵をとってあるくらいですもの。

使ったあとのフィルム箔も、

捨てずにとってありますよ、もっちろ〜ん♡

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20191108224247j:plain

f:id:a_fool_dances:20191108224301j:plain

 

箱用は長いので巻いてます。

 

フィルム箔は金色の部分が残っているかぎり

まだまだ使えるので、もったいなくて捨てられません!

ワンポイントならダイヤ型の中だけで十分な大きさがあるし、

ライン状に抜けていたって、

「金型いい感じに温まったかな」的なおためしにつかうなら

十分ですもん♡

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20191108224313j:plain

 

その昔、ワープロ用のリボンを鉛筆で巻き戻して

校正用に使っていた者としては、

ごくごく当たり前の使い方でございますわ(^/)