彫りはもちろん、ギミックもすてきな
ヴィクトリアン2WAYペン。
せっかくなので、
ペンシルにした姿もご覧あれ(^^)/
↓ ↓ ↓
全長129ミリ。(芯は含まず)
ペンシルも、つけペンも、スライドのぽっち部分を
親指と人差し指ではさむように持つと
ちょうどいい角度になるという絶妙なつくりです♡
ペンシルの部分の拡大図がこちら(^^)/
↓ ↓ ↓
この中央部分を捻ることで
芯を出したり引っ込めたりできます。
滑らないようにギザが彫ってあるの♪
こまかい気づかいに感心しちゃうわよね♡♡♡
ちなみに。
芯径はヤード・オ・レッドとおなじ仕様なので
減りを心配することなくがんがん使えます(^^)v
でもって。
先端部分を正面から見た拡大写真が、こちら(^^)/
↓ ↓ ↓
中央に見えているのがペンシルの芯。
右側の三日月部分が、つけペンの収納部分。
つけペン(=ペン芯がない!)だからこそできる!
仕組みですよね v(^^)v
今日も、医療の現場で闘ってくださっている方々に感謝を!
さらに、生活を支えてくださっている方々にも感謝を!
今日は 特に 荷物や郵便物を届けてくださる方々にも感謝を!
みなさまの手助けなしに生活できません。
ありがとうございます!!!
さて。
今日の東京の新規感染確認人数は2桁でしたね。
でも、今日は祝日。
検査数そのものが少なそう(^^;
この調子で減少することを祈りつつ、
外出自粛につとめましょう♡