新顔さんがやってきました!
うちのにゃんずが騒ぐから、
どんな猫がやってきたのか、と思いきや。
ちっちゃな白黒和柄の(たぶん)女の子。
すっきり細面...というより、
げっそり頬がこけていて、
大丈夫なの?! と心配になるレベル(ーー;
アライグマくんや、ハクビシンくんと
鉢合わせしないといいけれど。
寒さにも負けずに、
がんばって生き抜いてくれますように。
週末は積雪の予報。
とってもとっても心配です...
かっこいいけど、
とてもじゃないけど手が出ません(><)
プジョーモトシクル、プレミアムディーラー制度発足…赤坂ショールームなど8店舗を認定 4枚目の写真・画像 | レスポンス(Response.jp)
新車購入者さまへのプレゼントですって...
どなたかいかが???
ちなみに。
試乗でもらえるヴィンテージポストカードも魅力的だけど、
それすら無理だわ。
だって、だって、だって!
私、かれこれ二十年以上
ゴールド免許持ちだけど、
それは、四輪は教習所を卒業して以来
一度も運転したことがないんですもの(^^;
邪道かしら、と思いつつ。
視認性を考えると一択でした...(^^;
活字トレイの文字表示。
凸版文久ゴシック♡
にしちゃいました(^^)v
楷書の活字トレイなんだから、
〈すなおに活字を押す〉とか
〈楷書フォントにする〉とか
って考えもよぎったんですけどね。
活字を押す...だと
6ポとか小さすぎて探せないって...orz
まあ、
〈手書き〉が候補に挙がらなかったことだけは
確かなのでございます。
私の手書きじゃ、
視認性に難がありすぎますもの(ーー;
それにしても。
もともと貼ってあった文字の美しかったこと!
極細のペン書き。
活字が入った状態で書き込んでいたのだとしたら、
奇跡としか思えないほどの美しさでしたわ。
紙の劣化がひどすぎたことと、
マージして位置がずれてしまったことさえなかったら
そのまま使い続けたかったくらいでしたわ(^/)
だめだ、だめだ、と思いつつ
ついつい覗いて、
ついつい〈ポチッとな♡〉してしまう
ミニチュア・フィギュア。
今日もこんなの見つけて、
くらくらしています(^^;
[拡大画像] 懐かしの“あの文房具”を再現! ミニチュアフィギュア「あの頃、私とサクラクレパス。」1月25日に発売(1/10) - HOBBY Watch
ポーチ、がまんしてるのに。
フィギュア、危険(♡o♡)
どうして、ちっちゃくってこまかいモノに
心惹かれるのかしら。
鷲掴みってこういうことを言うんですよね...orz
張り替えたい!
先に張り替えておけばよかった!!!
いつものことよ。--後悔先に立たず(TT)
嗚呼、嗚呼、嗚呼!
活字トレイの底が抜けました。
(手持ちにしては)でっかい活字をぎっしり詰めたら、
ものの見事に底が抜けました(><)
とりあえず、段ボールを支えにガムテープで
仮止めしているけど、
早急に対処せねばなりませぬ。
ベニア買ってきて張り替え! が妥当な線でしょうかね(ーー;
留めるの、タッカーじゃなくて木螺子ですよね。
短い木ネジは流石に常備してないわ...orz
並べ直して詰めた活字、
またひっぱり出さないとね、く〜〜〜〜っ。
底板がへたっているのは最初からわかっていたのだから、
詰め込む前に対処すべきだったのよね
楷書体と明朝体、
混ぜておいたら危険でしょうか?
というのも、手持ちの活字。
基本は楷書体なんだけど、
ぼちぼち明朝体もあるんですよね。
トレイに入れて保存するほどの量じゃないのが
なやましい。別個にトレイで保管するほどの
スペースもありませんしね...(^^;
楷書体のトレイに目印をつけて
いっしょに収納しておくのが
現実的かしら。
まあ、
ある程度の大きさのある活字なら
ぱっとみて区別がつくからいいんだけど、
8ポとか、七号の カタカナ や ひらがな は
区別するのむずかしそう...orz
ちゃんと区別できるようになってからなら
いけるかな???
ちなみに、
ゴチはほんのちょっとだから、
迷わず別の小箱にまとめておりまするw
待ちに待った マーブリングの新刊 が到着しました♡
書名 :Marbling: Practical Modern Techniques
著者名:Freya Scott
ISBN-10 : 0764360817
ISBN-13 : 978-0764360817
いやあ、心配していたんですよ。
刊行してから、ほぼ3か月。
去年の3月から予約していたのに、
待てど暮らせど届かなくって...
でも。
しつこくても、キャンセルせずに
待った甲斐がありました♡
技法そのものについては
そんなに真新しいことは書いていないようですが
例に上がっている作品群の色味が
とっても私ごのみでめっちゃうれしい(♡o♡)
模様の繊細さもね♡
でもって、
生地・布へのマーブリングが
けっこう詳しく載っているのもうれしいの♪
オシャレと無縁の生活をしてて用途が思いつかないから、
布のってほんの数回しかやったことないんだけど、
この本を見ていたら、
挑戦したくなりましてよ、うふふふふ(^/)
過去に取り上げたマーブリングの本はこちら(^^)/