道化は踊る

万年筆に、インクに、紙に... 今日も元気に踊ってます。 みなさまも、ぜひご一緒にw

置いてみると

活版用の罫線を持っておりません。

なので、単純に活字を並べて

 

  きらきらの罫線を

  タイプホルダーに組んだ活字で

  引いてみる作戦(?)

 

に挑んでいるのではありますが...

実際に押してみると

等間隔に平行線を引くのが、

けっこうむずかしくて(^^;

 

 

続・無いなら無いで - 道化は踊る

 

では、アングルを2本つかって、

軽くガイドにしていたのですが、

あのザマです...orz

 

これは、もう少しマシなガイド治具

つくった方がよさそうですよね(^^)

 

なにかいいものないかしら。

 

 1)等間隔で

 2)平行線を

 3)1本ずつ

 

条件はこの3つ!

ホームセンターで工作用の角柱を買ってきて

カットしてつかうのが、いちばん簡単な気がします。

でも、残念なことに、しばらくはホームセンターに

行く予定がないのよね...(^^;

 

で。

「等間隔で平行線を一本ずつ」を呪文のように

唱えながら、部屋を見渡していて気づきました。

 

  絵の具を混ぜるのに使っているアレ!

  アレならきっとつかえるわv(^^)v

 

そう。溜めに溜めまくった アイススティック です。

 

うちにあるのは、ほぼ2種類。

  9.5ミリ (井村屋さんの BOXあずきバー

  13.5ミリ (森永さんの パルム・ファミリーパック) 

 

便箋とかなら、13.5ミリだけど、

メモ帳なら、9.5ミリでいいかしら。

 

というわけで、とりあえず置いてみましたよ(^^)/

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200518230352j:plain

 

こんな感じでどうかしら?

タイプホルダーの右上をアングルの角に合わせて

下の線から引いていくの。

1本引いたら、1本はずしてアングルをずらす。

また、1本引いたら、1本はずしてアングルをずらす。

このくり返し。

 

ばらのままだとはずすときにズレちゃいそうだから、

軽く上からマステで留めて置いて、

一本ずつ起こしていく方が、いいかしら?

 

でもって、

アルミのアングルは放熱性が高すぎるから

コルクシートでも貼って

タイプホルダーの保温性を高めれば、

2・3本は再加熱しなくても続けて押せるかも♡

 

うふふふふ。

これなら、けっこうイケるんじゃない???

試してみる価値、ありそうですよね♡♡♡

 

 

 

 

今宵も、感謝を(^^)/

感染判明者の数、

10をはさんで増えたり減ったり...

街中の人影が増えてきていてちょっと心配。

2週間後にどっと増えていないことを

ただただ祈るばかりです(><)

f:id:a_fool_dances:20200510231546j:plain