道化は踊る

万年筆に、インクに、紙に... 今日も元気に踊ってます。 みなさまも、ぜひご一緒にw

手製本ノートなら

BS日テレバカリズムの大人のたしなみズム」

「万年筆」回 あれこれ(その3)

 

でございます。

今度は、ひとつ【手製本ノート】のお話をば。

 

いい万年筆ゲットしたら、

いいノートほしくなりますよね (^^)

 

f:id:a_fool_dances:20190624112850j:plain

 

番組で紹介されていた会長のコレクション。

どれをとっても、す・て・き(♡o♡)
書籍仕様のも、ジャーナルも♪

いいものを見ちゃうと、

おなじようなものがほしくなって困ります(^^;

 

Officina Libris(オフィシナ・リブリス)のものなら

国内でも割と簡単に手に入るし。

  検索してみて。ごろごろ出てくるからw

 

海外通販って手もありますよね(^^)/

この手のアイテムの超有名店「リヴォアルトゥス」(ヴェネチア

RIVOALTUS | Rivoaltus Legatoria a Venezia

 

そして、おなじみ「イル・パピーロ」(フィレンツェ)♡

ilpapirofirenze.eu

 

 

だけど、私のいちばんのオススメは 自作 です!!!

2万円のバターサンドwをつくるには

専用の道具がたくさん必要になりますが、

バカリズムさんがサインしていた赤い革のノート。

f:id:a_fool_dances:20190624112922j:plain

これなら がんばれば作れるかも! ですよ。

 

いろんな手製本の本につくり方が紹介されているけど、

オススメはこちら(^^)/

 

  『美篶堂とつくる美しい手製本

   本づくりの教科書 12のレッスン』

    ISBN-13: 978-4309276816

 

この本の Lesson 3「革装のスケッチブック」

ここを熟読すれば、あなたにもきっとできます!

しかも、中に綴じる紙にスケッチブック用の紙じゃなく

筆記適正のある紙にすれば、もっと使いやすい♡

  耳付き手漉き紙は魅力的だけど、

  万年筆では書きにくいでしょ?

ちなみに。

この本での作り方では、見返しにペーストペーパーを

使っていますが、オフィシナ・リブリスの帳面みたいに

本文の先頭ページをじかに貼り付ければ、

きれいな紙を用意する必要もありませんwww

 

「え〜、本読むの面倒ぉ」とか

「見てわかりゃ苦労はしないよぉ」って方は

手製本のワークショップに参加してもいいかも。

 

f:id:a_fool_dances:20190624113026j:plain

左のノートは、2時間くらいのワークショップで

つくったもの。(美篶堂さんではありませんが...)

留め具を革紐にすれば、

ぐるぐる巻き仕様になります(^^)v

 

右のノートは、オフィシナ・リブリスの。

革に孔をあければペン挿しになるよん♪ って話は、

古巣で紹介したとおりw