道化は踊る

万年筆に、インクに、紙に... 今日も元気に踊ってます。 みなさまも、ぜひご一緒にw

あこがれの♡

恋い焦がれてやまないあこがれの箔押し機

 

  シュメット社のプレグナント(♡o♡)

 

往きはよいよい - 道化は踊る に

 

  活字や押す対象物の持ち込みOKな

  ワークショップがあるという朗報も♡

 

と書いていた当のワークショップ

 

  OTAブックアート 箔押しワークショップ

 

に、本日参加してきました v(^^)v

 

最初、ご案内を見たときは、

 

  え〜、本つくってから箔押しなんて

  箔押してる時間、ほとんどないじゃん!

 

って思っていたのですが、実際のところ

本は「あとは表紙をつけるだけ」状態にまで準備してあって

ぞんぶんに箔押しをたのしめるようになっておりました♡

 

  うん!

  こうでなくっちゃ!!!

 

しかも!

基本の使い方をレクチャーしてもらったら

あとは、

 

  野放し(?)やりたい放題(?)

 

でございますぅ♡

もちろん、

「あれ、やりたい!」、「これ、やりたい!」のたびに、

手取り足取りやり方はおしえていただいて♡♡♡

 

 

まずは、箔の色見本をつくりまして...

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200126203714j:plain

 

次に、ずっとずっとず〜っとやってみたかった

カッティング・ダイをつかっての箔押し実験(^^)v

  これも、持ち込みw

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200126203737j:plain

 

厚みがないから、ちゃんと押せるかどうか心配でしたが

まったくもって問題なし♡

はっきり、くっきり、

すばらしくうるはしくできました(♡o♡)

 

こちらは、おまけのブラー実験。

すこしずつ位置をずらしながら、複数回押してみたもの。

雪の結晶の型だから、動いているように見えません?

 

f:id:a_fool_dances:20200126203752j:plain

 

ボンディングテープの使い方もわかったので、

今後のおあそびの幅が広がりましたよん、うふふふふ(^/)

 

 

それから、これまた持ち込んだ真鍮板で、直線一気押し!

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200126203810j:plain  f:id:a_fool_dances:20200126203828j:plain

 

線幅2ミリですが、これだけしっかり押せていると

ものすごくインパクトがあって、

これだけでも かっこいい! って自画自賛www

思わず、

 

  よっしゃ!!!

 

ってガッツポーズ、決めちゃいましたよ v(^^)v

 

 

でもって、

本日のメインイベント(?)がこちら(^^)/

その場の思いつきでやったにしては、上出来でしょwww

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200126203902j:plain

 

表紙に箔押し♡

両袖装っぽくラインを押して。

おなじみ(?)本ブログのタイトルを押して。

さらに、本日いちばんのがんばりどころ。

いろんな箔の ずらし押し & かさね押し ですぅ(^^)/

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200126203918j:plain

 

順番に

  濃い赤箔 → クリームイエロー箔 → 金箔(袖部分のみ)

 

と押しました。

赤箔とクリームイエロー箔がかさなって、

いい感じに肌色っぽくなってます♪

  (ポリティカリーコレクト的に言うと、ジョンブリアン?)

かさなっていない部分がクリームイエローのママだから、

 

ずらした後に、もう一度濃い赤箔を押して

真上にクリームイエローをかさねた方がよかった!

 

...かもしれませんね。

  ちなみに、

  赤の袖の黒はあとからマッキーで塗っちゃいました(^^;

 

 

いやあ、ほんっと、

堪能させていただきましたわ。

超超超超、ちょ〜満足の3時間でございました。

また、行きたいわ。何度も何度も行きたいわ(♡o♡)

やればやるほど、「あれもしたい」「これもやってみたい」が

増殖しつづける...

ある意味 おそろしいワークショップ かも...(^^;

 

 

というわけで、

私の永遠のあこがれの箔押し機がこちらです。

最高にすてきな 高嶺の花 ♡

 ↓ ↓ ↓

PraGnant(プラグナント)製本用 箔押し機 - ドイツ シュメット社 製本 裁断 かがり台

 

誰か、私にプレゼントしてくれないかしらwww