道化は踊る

万年筆に、インクに、紙に... 今日も元気に踊ってます。 みなさまも、ぜひご一緒にw

お久しぶりね、銀の風呂♡

先月、レスキュー要請を受けていた万年筆を

本日ようやくお預かりしてきました(^^)/

 

なかなかお会いできる機会がなかったので、

ようやく♡ です(^^)

 

万年筆は、クロスの銀軸。

まずはご覧あれ(^^)/

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200320230155j:plain

 

持ち主は、黒死病を思わせる黒ずみ具合に

「もう捨てるしかないの?(><)」と

悲嘆にくれていらっしゃいましたが... 

これ、銀軸持ちには おなじみの姿(?) ですよね(^^)v

 

そう、硫化です。(酸化じゃないよ、硫化だよ)

温泉場のようなにおいの漂うあの黒ずみです。

 

もう少し状態が良かったなら

選択肢はいろいろありますが、

ここまできていたら、もう迷いはありません。

 

銀の風呂、一択でございます♡♡♡ 

 

湯浴みしていただくこと、およそ20分。

お風呂上がりに水浴びをしていただいて...

あ〜ら、ふしぎ(@@)

こ〜んなに、きれいになりました!

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200320230208j:plain

 

あとは頑固に残ったクリップの付け根と裏側、

そして、革のペンシース(たぶんのクロムなめしの)に入れていたため

いちばん反応してしまったであろうしっぽの部分、

すこしばかり霞がかかっているようなこれらの部分を

しっかり磨いてあげるだけ(^^)

 

それにしても。

銀の風呂 の威力たるや すざまじきもの で

ございますぅ。

うん! もう、うっとりしちゃうwwww(♡o♡)

 

あそんでね(^^)/

さて、前回ひっそりと(?)告知いたしましたが、

3月28日(土)開催の 春の泉筆五宝展2020@両国 に参加します(^^)

テーマは

 

  箔押し、自分でやってみましょうよ♡

 

でございます。

 

こんなコンポスチュール(=タイプホルダー)を

持っていきます(^^)/

 

f:id:a_fool_dances:20200319232412j:plain

 

これをつかって、

 

  1)活字をひろう

  2)ホルダーにセットする

  3)箔押しする

 

を体験してくださいませ。

きらきらさせるの、たのしいですよ v(^^)v

 

活字は、活字屋さんで購入可能なものを

いくつか持っていきます。

 

  「ほしいけど、どの書体がいいか、なやましくて...」

 

な〜んて方がいらっしゃいましたら、

ぜひお立ち寄りくださいませね(^^)/

 

 

昨年の WAGNERの年末大バーゲン@両国 で

やっていたアレでございます。

お立ち寄りくださったみなさま、

ありがとうございました!

前回は はじめて♪ ということもあって、

まったくもって要領を得ず、

あたふたしてすみませんでした。

今回は、前回の反省点をふまえ、

ピンセットとか、手袋とか、ガイドとか

お道具いろいろ改善しておきますゆえ、

こりずにあそんでやってくださいませ♡

 

続々々この箱なら♡

前回に引き続き、

 

  キャンドゥの木箱を 活版の枠として 使ってみよう♡

 

ってお話でございます♪

 

せっかく入手しやすいキャンドゥの木箱をつかっているのに、

入手しにくい製本プレスをつかうのでは、ちょっとねぇ(--;

 

たしかにプレスはめっちゃラクなんだけど...

 

  もっともっと鉛活字に親しんでほしい♡

 

って野望があるからには手軽に押せるようにしたい!ものです。

 

というわけで、

続・この箱なら♡ - 道化は踊る で書いた、

ふたを押してプリントをやってみました(^^)v

 

まずは、クッションの交換ですwww

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200318230935j:plain

 

手で押すには密度の高いもの(上)では無理なので、

密度の低いやわらかいもの(下)に交換しました♪

 

これをセットすると、こんな感じ(^^)/

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200318230946j:plain

安定性を増すために両側にもクッションを入れて。

(手で押すなら 同時に均等に はむずかしいもの)

 

こんな風に真鍮板を添えて、プレス!

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200318230956j:plain

 

なんだか、この方法では押せてない感ばりばりなので、

しっかり圧をかけるために、

おなじみ麺棒さんにもご登場ねがいましたwww

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200318231006j:plain

 

うん!

こちらはけっこうしっかり押せた感じ♡

 

で、できたのが、こちら(^^)/

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200318231017j:plain

 

左:ふたでプレスしたもの

中:麺棒でプレスしたもの

右:製本プレスで押したもの

  (前回 続々・この箱なら♡ - 道化は踊る の画像とおなじもの)

 

この小さい画像でも、左から右に向かって

しっかり押せているのがわかりますよね。

 

拡大するとこんな感じですぅ(^^)/

(上の画像の文字部分だけを寄せました)

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200318231027j:plain

 

うーん。

ふたでもっとしっかり押せるといいんだけど...(ーー;

ふたの内側にをなにかで埋めて、

ぐるり部分だけでなく 面で加圧 できるようにしたらいいかしら。

 

百均やご近所のスーパーやホームセンターで入手できるものだけで

できる方法を考えたいわ(^^)v

(なら、麺棒でしょ、麺棒♡♡♡)

 

 

 

今回も前回同様、

築地活字さんの 宋朝3号 をつかっております v(^^)v

 

 

 

以下、ひっそりと告知♡

3月28日(土)の春の泉筆五宝展@両国で

箔押し体験コーナーをやります♡

 

まあ、「箔押し体験」といっても、

コンポスチュール(=タイプホルダー)と活字を持っていくので

「使ってみたい方、使ってみてね♡」って感じのノリでございます。

業者さんみたいな大掛かりな機械でってわけではありませんので

あまり期待はしないでね(^^;

糊付きのフィルム箔と糊なしのフィルム箔をご用意しておきますので、

ぜひお試しくださいませ(^^)/

 

日時:3月28日(土)10:00〜16:30

場所:国際ファッションセンター KFC Hall & Rooms (2F Hall 2nd)

   東京都墨田区横網1-6-1

入場料:2000円

詳細は、万年筆評価の部屋 をご覧ください。

 

入場料2000円はちとキツイですが、

うちの体験コーナーは無料です。

ぜひ、お立ち寄りくださいませ(^^)

持ち込み大歓迎

会場でゲットした素敵グッズや

自宅から持ってきたアイテムに

自分で名入れとか、いかがですか(^^)/

あくまでも 自分で ですよ♡

「やってもらおう!」ではなく、

「やってみよう♡」なコーナーです。

自分でやってみると、

職人さんの偉大さがすっごくよくわかります(@@) よ(^^)/

 

続々・この箱なら♡

キャンドゥの木箱を 活版の枠として 使ってみよう♡ って

お話の続きです♪

 

続・この箱なら♡ - 道化は踊る では、

木箱のふちに すきまテープ を貼って上げ底しておりました。

でも、これでは使わない時にふたが閉まりません(><)

 

インクパッドでインクをのせるのであれば、

すきまテープのクッション効果で

 

  プレスで締めた瞬間だけ紙が活字面に触れ、

  プレスを緩めると紙が活字面から離れる

 

ことができさえすればいいわけで、

それならクッションを貼るのは

ふちじゃなくてもいいわけで...

なので、クッション、なかに入れてみました(^^)/

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200317233055j:plain

 

ふちにひっぺがした痕跡があるのは大目に見てくださいなwww

 

これなら、ほら(^^)/

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200317233241j:plain

 

ちゃんとふたが閉まります v(^^)v

うん!

これなら、使わないときじゃまにならなくて済むわ、うふふふふ(^/)

 

もちろん、問題なく押せますよ♡

 

f:id:a_fool_dances:20200317232848j:plain

 

とってもきれいに押せているでしょ♡

  インクののせ方には難があるにしても...orz

まあ、この状態でちゃんと押せなきゃ

お話になりませんからね(^^;

 

それでしても、手で押すのとプレスで押すのは大ちがい(@@)

プレス、めっちゃラクwww

 

箔押しでなく - 道化は踊る で苦労していたのは

なんだったのかしら(ーー;

 

そのうち、

 

  シジックスのビッグショットや、

  エヴォリューションを使ってやりたい

 

って気持ちは今も変わりないけど、

これだけできれば、製本プレスで満足して

しまいそうでしてよ(^/)

 

 

ちなみに。

今回つかっている活字は、

築地活字さんの 宋朝3号 でございますぅ♡

 

桜にすれば

うーん。

桜にすればよかったわ。

 

もうすこし淡い色づかいにして、

そう。

若草色とうす紅にして、

花弁は7枚でなく5枚、

かたちも変えて。

...て、この紙のこと。

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200316230256j:plain

 

おぼえていらっしゃる方、おいでかしら?

これは、

年賀状には死角なし! - 道化は踊る で

背景につかっていた紙です♡

 

紙にラッカーのゴールドを全面スプレーして乾かしたところに

のり染めした紙♡

 

f:id:a_fool_dances:20200316230605j:plain

 

こうしてみると、

私って刷毛目ずきなのね...(^^;

 

この紙は 全面ゴールド だけど、

ゴールドの代わりに、螺鈿色ピグメントをミックスするか、

シャインパールをミックスして埋め尽くし、

濃い絵の具を混ぜたちょっと濃いめのノリで

もようを描いたら すてきかも♡ って気分になってます。

  シャインパールのバインダーはアラビアゴムらしいので

  にじませたくなければ止めるひと手間を、ぜひ♡

 

桜じゃなくて、オーロラっぽくなっちゃいそうですけどねwww

 

続・これをつかって

今年の桜は早すぎやしませんか?

開花までには完成させようと思っていたのに、

残念ながら間に合いませんでした...orz

 

これをつかって - 道化は踊る で

つくろうとしていたアレ。

 

遅まきながら、本日完成でございます(^^)/

オモテ面は、元絵の左下部分をつかって。

  ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200315231256j:plain

 

ウラ面は、元絵の右上部分をつかって。

  ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200315231417j:plain

 

ハトメ穴にリボンを通して結んでいますが、

なかは蛇腹というかアコーデオン♡

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200315231518j:plain

 

というわけで、できあがったのは

A4の用紙を整理できるオーガナイザーでございます♡

 

内張りにつかったのは、

【タダで紙をもらってください。】恒信印刷株式会社

に応募していただいたマーメイド。

こんな立派な紙、ほんとうにありがとうございました(^^)/

 

続・この箱なら♡

前回 この箱なら♡ - 道化は踊る では

セッティングだけだったので、

今回は 実際に押して みました(^^)v

 ↓ ↓ ↓

 

 

f:id:a_fool_dances:20200314221621j:plain

 

 

 

キャンドゥーの木箱に、

鉛活字を置いて、込めものですき間を埋めました。

でもって、前回とちがうのが...

f:id:a_fool_dances:20200314221834j:plain

木箱のふちに すきまテープ を貼って上げ底したってこと♡

今回は毎度おなじみの箔押しではなく、

インクパッドでインクをのせているので、

紙を置いたときに(プレスするまで)活字面に触れないように、です♪

すきまテープのクッション効果で

 

  プレスで締めた瞬間だけ紙が活字面に触れ、

  プレスを緩めると紙が活字面から離れる

 

というわけ(^^)v

 

で、

押したところがこんな感じ(^^)/

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200314222050j:plain

 

紙は フワットライト です。

右端に空押しがあるの、見えるでしょうか。

一番下の「に」くらいは見えそうですが...(^^;

実際はちゃんと空押しできているのですが、

光の具合でよく見えていませんね、すみません...orz

 

こちらは、ケント紙。

 ↓ ↓ ↓

f:id:a_fool_dances:20200314222253j:plain

 

上の紙よりはちょっと硬めなので、

よりくっきり押せた印象です♡

 

下箱の枠、けっこうしっかりしていて

込めものも、かっちり押さえてくれているみたい(^^)v

次は、上の箱(ふたの部分)に細工して、

ふたを押すとプリントできるようにしたいわね、

うふふふふ(^/)

 

 

ちなみに。

今回つかっている活字は、

築地活字さんの 正楷書18pt ですぅ♡

下に拡大画像、置いておきます。 

クリックしてみてくださいね。

 

f:id:a_fool_dances:20200314223012j:plain